2023年12月にアニメ2期「渋谷事変」編の放送が終了し、3期「死滅回遊」編の製作が決定している「呪術廻戦」。2期総集編の映画が2025年に放送予定となっています。今回、この記事では登場キャラクター「釘崎野薔薇」について紹介します。
「釘崎野薔薇が実は最強って本当?」「釘崎野薔薇って死亡した?」「釘崎野薔薇の術式やプロフィールを教えて」といった方に向けて、この記事では
- 釘崎野薔薇が最強って本当?
- 釘崎野薔薇って死亡する?
- 釘崎野薔薇の術式やプロフィールを紹介
についてそれぞれ解説していきます。この記事を読むことで呪術廻戦に登場するキャラクター「釘崎野薔薇」についてわかります。是非、最後まで読んでみてください。また、本記事はネタバレを含む可能性があるのでまだ原作を読んでいない人は気を付けてください。
釘崎野薔薇が最強って本当?
釘崎野薔薇は最強と言われていますが、さすがに最強ではないでしょう。術式も「対象の欠損部位に呪力を流し込みダメージを与える」ため、釘崎1人よりも仲間と共に戦う形で真価を発揮するタイプでしょう。最強と噂されている理由は、恐らく「両面宿儺を撃破する決定機を与えたこと」と「スマホゲームでの強さが最強格」という点から言われていると思います。
釘崎野薔薇って死亡する?
先に結論から言うと、釘崎野薔薇は「死亡するが物語終盤で復活」します。釘崎野薔薇の死亡から復活までの流れを紹介します。
渋谷事変で死亡
釘崎野薔薇は「渋谷事変」で真人の術式「無為転変」を顔面に喰らい、戦線を離脱します。その際に新田新が処置を行い「助かる可能性は0じゃない」と発言し、その後一切本編に登場しなくなります。この状態を作者の術式により「死にたてホヤホヤ」の状態で維持されることになりました。作者の芥見下々はこの状況を、釘崎が真人の術式により一度死亡し、新田の術式で「死にたてホヤホヤ」の状態で維持されていることを説明しています。
虎杖の回想で登場し死亡確定と捉えた読者も
第265話にて、虎杖が死亡した仲間を思い浮かべるシーンにて、釘崎の顔が描かれていたことから「釘崎の死亡が確定した」と捉える読者もいました。
虎杖と宿儺の一騎打ち中に釘崎が復活
人外魔境新宿決戦にて、激闘は既に佳境を迎えており、虎杖悠仁と宿儺の一騎打ちへともつれこんでいる中、釘崎野薔薇は復活します。安置されている宿儺の指を使用して、釘崎は術式「共鳴り」を発動し、宿儺に大ダメージを与えます。釘崎が復活できた理由は原作にて明かされていませんが、家入硝子の反転術式による治療によって復活した説が一番有力です。
釘崎野薔薇の術式やプロフィールを紹介
釘崎野薔薇の術式やプロフィールを紹介します。
術式
釘崎野薔薇の術式は「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」です。五寸釘を飛ばして刺さったところから呪力を流し込む生得術式になります。釘が無い場合でもある程度尖ったものなら代用可能です。使用する技は、対象物に呪力を流し込み破壊する基本的な攻撃呪術「簪(かんざし)」。欠損した一部に藁人形を重ね、同時に呪力を打ち込むことで対象本体に大ダメージを与える「共鳴り」の2つを使用する。
プロフィール
- 名前:釘崎野薔薇(くぎさきのばら)
- 誕生日:8月7日
- 出身地:東北
- 身長:160ないぐらい
- 所属:東京都立呪術高等専門学校一年
- 等級:3級呪術師
- CV:瀬戸麻沙美
まとめ
今回は、呪術廻戦に登場するキャラクター「釘崎野薔薇」が最強なのか、死亡するのかについて解説しました。欠損した部位に呪力を流し込む「共鳴り」が強力で、宿儺に大ダメージを与えます。このことから最強とも言われていますが、1人で戦う場合はさすがに五条悟や宿儺に劣るでしょう。呪術廻戦はアニメ3期の製作が決定しています。放送まで続きが知りたい人は原作漫画を読んでみてはいかがでしょうか。