考察・解説

    冨岡義勇が鮭大根を好きな理由!笑顔が見れるのは漫画の何巻?アニメ大正コソコソ噂話で初公開も!

    冨岡義勇の好物が鮭大根というのは有名ですね!
    現代ではあまりなじみのない料理です。

    義勇さんはどこで食べて好きになったのか?
    笑った顔が見れるシーンはどこなのか?
    などなど義勇好きにはたまらない内容をぎゅっと詰めています!

    では早速見ていきましょう(^^)/

    冨岡義勇はなぜ鮭大根が好きなのか?

    おふくろの味

    北洋漁業が盛んになった大正時代には鮭が広く流通していたようですね。

    魚屋でも普通に手に入ったと思われます。
    しかし義勇は病気で両親を亡くしてから、年の離れた姉の蔦子と二人で生活していました。

    蔦子がよく作ってくれた料理とも想像できますが、両親の残してくれた遺産で生活していた二人。
    あまり贅沢はしていなかったのではないかと思います。

    とすれば、両親がまだ生きていた子どもの頃、母親が作ってくれた「おふくろの味」と考えても良いかもしれません。

    母に対してどんな思いがあるかは明らかにされていませんが、家族で過ごした日々を思い出す味なのかな、とも想像できます。

    定食屋で食べて好きになった?

    大正時代の定食屋では鮭大根が本当にあったのか?これは明らかではありませんが、現代の定食屋ではあまり見かけませんよね。

    あるとしたらブリ大根でしょう。
    ブリは江戸時代から食べられていたようですが、昭和前半までは高級魚としてあまり一般家庭では食べられていなかったようです。

    一方、鮭は春にも秋にも捕れる魚。
    養殖のない時代でも一年を通して仕入れがしやすく、安価で料理として出しやすかったのかもしれません。

    よって定食屋では定番メニューとしてあった鮭大根を初めて食べ、好きになった可能性もありますね。
    定食屋に行くとしたら、蔦子の死後、鬼殺隊に入ってからでしょう。

    あまり贅沢をしていなかったとしたら、たまたま食べた料理かもしれませんが、その味を一度で気に入ってしまったとも考えられます^^

    義勇が鮭大根が好きとわかったのは漫画の何巻?

    ところで、義勇が鮭大根好きとわかったのは原作5巻の中に描かれている大正コソコソ噂話ですね。

    鬼滅の刃5巻

    食べる時微笑んだとの噂…と書かれていました!

    これが、「鬼滅の刃 外伝」の中の「冨岡義勇 外伝」でのエピソードかと思われます。

    北の宿場で聞いた人喰い熊の噂。
    偶然出くわした義勇としのぶが鬼の仕業と気づき、退治に向かいます。
    それを解決した後に二人で立ち寄った定食屋。
    鮭大根を注文し、食べて笑顔になる義勇にしのぶは驚き、「こっちに顔向けないで食べてもらえます?」とまで言っていました(笑)

    表情は描かれていないので想像するしかありませんが、満面の笑みだったのでしょうね。

    詳しい内容は、外伝をぜひ読んでみてほしいです^^
    こちらの外伝には、煉獄さんと蜜璃ちゃんのエピソードも描かれていますよ!


    試し読みは、電子書籍ebookjapanで出来ますよ♪

     
     

    冨岡義勇の笑った顔がアニメで初公開!大正コソコソ噂話

    今年9月19日に放送された「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」。

    エンディングの後、大正コソコソ噂話で、義勇が笑ったのをご存じですか?
    これまで一度たりとも笑顔を見せなかった義勇。

    アニメで笑顔が公開されたのは初めてのことになります!

    これがどんな内容であったかというと…

    鮭大根好きとの噂を知った炭治郎が「新鮮な鮭と大根が手に入ったので作ってみました!」と言って義勇に鮭大根の盛られた皿を差し出します。

    しのぶにも鮭大根を渡し、しのぶは早速食べ始めますが、義勇は無反応です。
    沈黙が流れ、「鮭大根が好物という話は単なる噂だったのかな?」と炭治郎。

    食べないのかな…と思われましたが、炭治郎が告知をしている後ろでこっそり食べていた!!!(笑)

    鮭大根を食べた義勇の目元は見えませんでしたが、口元はニコッとしていましたね(*ノωノ)
    SNSでも「義勇さんが笑った――!!」と盛り上がっておりました!
     
     
    ほとんど笑顔が描かれていない冨岡義勇ですが、初めてその笑顔が見られるのは原作16巻、第136話ですよ!

    炭治郎と義勇が不死川実弥の話をしているシーン。
    義勇が実弥の好物がおはぎだと知り、「今度懐におはぎをしのばせておいて、不死川にあげれば仲良くなれると思う」との発言。

    その後にムフフと笑っているんですよ(*ノωノ)

    ちなみに原作15巻、第130話では13歳の義勇が満面の笑顔を見せています!

    冨岡義勇が鮭大根を好きな理由!笑顔が見れるのは漫画の何巻?アニメ大正コソコソ噂話で初公開も!まとめ

    全く笑わない冨岡義勇が大好物の鮭大根を食べる時に見せる笑顔。
    とっても貴重ですね!

    アニメでもまだ口元の笑顔しか見られていないので、どんな笑顔で食べているのか気になるところです。
     
     
    義勇さんが鮭大根を好きな理由は
    1.「おふくろの味」説
    2.定食屋で食べて感動!説

    こちらは明らかにされていないので考察です。
    鮭は焼き鮭の方が定食としては一般的に思えます。

    あえて鮭大根としているのにはきっと何か思い入れがあるからなのでは?と思います^^
     
     
    冨岡義勇の鮭大根好きがわかるのは?
    1.原作5巻の大正コソコソ噂話
    2.鬼滅の刃 外伝」の「冨岡義勇 外伝 後編」
     
     
    冨岡義勇の笑顔が初公開されたのは?
    1.2021年9月19日放送の「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」でのエンディング後の大正コソコソ噂話

    滅多に見せない貴重な笑顔。
    鮭大根を食べる場面でなくても見せて欲しいですよね!