アニメ関連・感想

    2024年に続編放送が決定!『響けユーフォニアム』人気の理由や評価は?

    2024年に続編放送が決定!『響けユーフォニアム』人気の理由や評価は?

    2015年4月に地上波で放送されたテレビアニメ「響けユーフォニアム」。2024年に第3期の放送が始まるということで話題になっています。アニメや劇場版において多くのシリーズが公開されており、過去の記事では「響けユーフォニアム 見る順番」について解説しました。「響けユーフォニアムはどんなアニメなの?」「響けユーフォニアムが人気の理由は?」「響けユーフォニアム 評価が知りたい」といった方に向けて、この記事では

    • テレビアニメ「響けユーフォニアム」とは
    • 響けユーフォニアム 人気の理由は?
    • 響けユーフォニアム 評価を紹介

    についてそれぞれ解説していきます。この記事を読むことでテレビアニメ「響けユーフォニアム」についてわかります。是非、最後まで読んでみてください。

    テレビアニメ「響けユーフォニアム」とは

    「響けユーフォニアム」とは、武田綾乃さんが書いた日本の小説「響け!ユーフォニアム」が原作のアニメ作品です。アニメーション制作は「京都アニメーション」が担当し、「涼宮ハルヒの憂鬱」などを手掛けた石原立也監督、「けいおん!」の監督でもある山田尚子さんがシリーズ演出を担当しています。

    あらすじ

    北宇治高校の吹奏楽部所属の少女達が、全国大会を目指した青春物語。過去には強豪と言われていた北宇治高校ですが、今では落ちぶれた学校に一転。新しく来た顧問に「楽しい部活にするか、全国大会を目指すか」という2択を迫られた部員たちは「全国大会を目指す」ことを選択。少女達が吹奏楽に懸ける思いと共に青春が始まっていきます。

    公開作品

    テレビアニメと映画それぞれ公開されている作品を紹介します。

    アニメ

    • 響け!ユーフォニアム(2015年)
    • 響け!ユーフォニアム2(2016年)
    • 響け!ユーフォニアム3(2024年予定)

    映画

    • 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~(2016年)
    • 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~(2017年)
    • リズと青い鳥(2018年)
    • 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~(2019年)
    • 特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~(2023年)

    響けユーフォニアム 人気の理由は?

    「響けユーフォニアム」がなぜ人気なのか、その理由を紹介します。

    吹奏楽の表現がリアル

    原作者「武田綾乃」さんは約5年間、金管バンドでユーフォニアム演奏を経験しています。経験者ゆえの細かい描写で、演奏中の指の動きや息づかいなどが細かく描かれています。また、吹奏楽経験者は共感できるシーンが多く、音楽の素晴らしさや魅力が詰まった作品です。

    登場人物の関係

    登場人物は高校生のため、部活動によくある上下関係や同年代との友情、時には衝突など人間関係をリアルに描いたドラマも魅力です。様々な困難を乗り越えて成長していく少女達の姿に、ファンの心は引き込まれていきます。

    響けユーフォニアム 評価を紹介

    「響けユーフォニアム」の評価を紹介していきます。

    • 楽器のつくりとか指の動きや合奏が細かくて、吹部時代のトラウマが蘇るくらいリアルだった
    • 絵が本当に綺麗
    • 人間関係のあれこれが生々しすぎてびっくりした
    • 部活・人間関係・家族などいろんなものが詰め込まれてて良い作品
    • 男子もいる吹奏楽部で恋愛も含めた人間関係をしっかり描いてたのが良かった
    • 百合っぽさを匂わせるシーンが増えていき、少し冷めてしまった
    • 主人公が所属していない他のパートについても、もっと描写してほしいと思った

    まとめ

    今回はテレビアニメ「響けユーフォニアム」について解説しました。テレビアニメ・映画共に好評の「響けユーフォニアム」は、2024年から3期が始まります。まだ見たことがない人は、この機会に1期から視聴してみてはいかがでしょうか。映画版も見ることで、よりストーリーが深まり、3期が楽しめると思います。