キャラ紹介・名言

    ワールドトリガーA級部隊の特権や給料!順位・メンバー紹介も

    ボーダー隊員の中でも精鋭部隊と言われるA級部隊。

    作中では、三雲達の成長を見守ったり、市民を守る活躍をみせています。

    今回はそんなA級部隊について、A級部隊の特権から各部隊の特徴・メンバーまでまとめています!

    Contents

    ワールドトリガーA級部隊とは

    A級部隊は、戦闘員の中でも精鋭部隊として知られていますね。

    現時点では、本部に8部隊と玉狛第一の約30人が所属!

    この30人は、ボーダー全隊員の上位たった5%のようなのです。

    大規模侵攻やガロプラ侵攻時の時には、複数のブラックトリガーが攻めてきましたが、A級隊員単独や、隊を超えた編成で善戦をすることができました。

    このことから、隊だから強いい以上に、個の強さが分かります!

    ワールドトリガーA級の特権について

    A級になるにはかなりの強さが要求されますが、

    ・独自のトリガーの開発
    ・近界への遠征に参加できる
    ・給与がもらえる

    など、多くの特権もあります。

    単行本のおまけページでも紹介されている、A級部隊用の作戦室は給湯室付きということで、学校とボーダー本部を行き来するという生活を送る隊員も多そうですよね。

    給与面も、基本給+出来高制で支給されていると言われています。

    A級部隊になると防衛任務の他に、近海遠征や県外スカウトや本部から頼まれる極秘任務など・・・
    様々な仕事を依頼されているので、防衛任務以外の仕事は「出来高」で支払われるのかもしれません!

    また大規模侵攻時には、論功行賞として、最大で150万円が支払われていたり、遠征選抜メンバーに選ばれると1日1万円の日当が出たり、かなり羽振りの良い組織です!

    ワールドトリガーA級部隊メンバー紹介

    A級1位:太刀川隊

    個々の実力が高い為、単独行動が基本の戦闘スタイル。

    大規模侵攻やガロプラ戦でも、他の隊メンバーを率いたり、単独で敵と戦う事が多かったですね。

    エンブレムは、三日月+3本の刀。
    初期メンバー(太刀川・出水・鳥丸・国近)からのエンブレムを引き継いでいるようです!

    太刀川慶(アタッカー) 20歳

    総合&アタッカーランキング1位の弧月使い。
    戦闘員としては優秀だが、日常では阿保エピソードが多いようです。

    出水公平(シューター) 17歳

    合成弾の生みの親。
    バイパーの弾道を素早く正しく引けるセンスの持ち主。

    三輪隊・米屋からは弾バカと呼ばれています。

    唯我尊(ガンナー) 16歳

    コネでボーダーに入隊したA級最弱のガンナー。

    太刀川と出水が点を取るまでの時間稼ぎ役と噂されています・・・

    国近柚宇(オペレーター) 18歳

    ゲーマー女子。
    ゲームで鍛えた機械操作や並列処理能力が評価され、ボーダートップの部隊のオペレーションを担当しています。

    A級2位:冬島隊

    A級部隊で最小の隊員数で、2位につけるという異色な部隊です。

    当真の精密射撃と冬島のサポートが相まって、高い戦闘力が生み出されるのか・・・?

    エンブレムは、チェスのナイト+ユニコーンの角。
    ユニフォームは当真しか身に着けていないようです。

    冬島慎次(トラッパー) 29歳

    隊員最年長の元エンジニア。
    ワープやトラッパー等を駆使してスナイパーの機動力を上げる戦術を得意としています。

    当真勇(スナイパー) 18歳

    スナイパーNo.1!
    そして個人総合でも4位の実力者。

    冬島隊で点を取れるのは当真だけのため、当たる弾しか撃たないというカッコイイ一面も。

    真木理佐(オペレーター) 17歳

    冬島隊を結成させた張本人。
    ほかの部隊からは「怒られちゃう」「偉そう」と言われているのでキツめな性格のようです。

    A級3位:風間隊

    姿を消すことができるカメレオンを全員装備し、敵に奇襲をかける隠密作戦を得意とする風間隊。

    近距離戦ではボーダートップと言われています。
    木戸司令官直属の部隊として、機密事項に近い作戦に加わる事も。

    エンブレムは目に太い射線を組み合わせたもので、まさに隠密部隊!という感じですね。

    風間蒼也(アタッカー) 21歳

    アタッカーランキング2位、個人総合3位。
    スコーピオン二刀流とカメレオンで隠密からの奇襲を得意としています。

    歌川遼(オールラウンダー) 16歳

    風間、菊地原の隠密行動を、中距離からサポートする立ち位置。
    援護力はボーダーの中でもトップクラス

    菊地原士郎(アタッカー) 16歳

    サイドエフェクト強化聴覚の持ち主であり、隠密作戦の要です。
    囮となって敵の注意を引き付けたり、聴覚を生かして相手の弱点などを探ることができます。

    三上歌歩(オペレーター) 16歳

    4姉妹の長女なせいか、とても面倒見の良い性格。
    前任者・宇佐美の紹介で風間隊のオペレーターに就任しました。

    A級4位:草壁隊

    緑川以外の隊員が県外スカウトに出ていた為、まだまだ描かれていない事が多い部隊です。
    パワーバランスの良い部隊で、緑川を中心とした機動力が強みのようです。

    エンブレムは、怪物コカトリス(ニワトリの頭、竜の翼、蛇の尾をもつ怪物)!

    緑川駿(アタッカー) 14歳

    スコーピオンとグラスホッパーを使いこなす、機動力の高さが自慢のアタッカー。
    玉狛・迅が大好きなようです。

    佐伯竜司(オールラウンダー) 17歳

    作中ではまだ描かれていませんが、エスクードを2枚装備しているので、ヒュースや烏丸のような戦術が得意なのかもしれません。
    風刃後継候補者の1人。

    里見一馬(ガンナー) 17歳

    ガンナーNo.1の実力者!
    ですが、本人は個人ランクを全く気にしていないようです。

    本人曰く、二宮隊:二宮の戦闘スタイルと、弓場隊:弓場の技術を掛け合わせている戦術との事。

    アニメ3期9話で初登場しましたね!

    宇野隼人(スナイパー) 17歳

    作中ではあまり描かれていないスナイパー。
    長身のようです。

    草壁早紀(オペレーター) 14歳

    A級内で最年少の隊員。
    4人部隊を率いているので、かなり処理能力が高い隊長兼オペレーターと言われています!

    登場が楽しみですね(*ノωノ)

    A級5位:嵐山隊

    ボーダーの広報係も兼ねているアイドル部隊。

    一般市民はボーダーといったら嵐山隊!という感じなのでしょうね^^

    スナイパー以外はオールラウンダーで固められた部隊で、近・中・遠距離全てに対応できるのが強みです。

    エンブレムは、小さな星が大きな星を描くように並べられています。
    星それぞれは嵐山隊の隊員を表していると言われていますよ!

    嵐山准(オールラウンダー) 19歳

    近接にスコーピオン、中距離でアサルトライフルを持つオールラウンダー。
    ボーダー広報も担う真面目なイケメンです。

    木虎藍(オールラウンダー) 15歳

    トリオン量の少なさを克服し、嵐山隊のエースとなった技巧派。
    スコーピオンとハンドガン、スパイダーを組み合わせた戦術が得意です。

    時枝充(オールラウンダー) 16歳

    アサルトライフルとスコーピオンを装備している名脇役。
    時枝のフォローで、三雲や木虎が助かっている場面が多いので、是非読み返してみてください。

    佐鳥賢(スナイパー) 16歳

    ツインスナイプの生みの親。
    いじられキャラのポジションではありますが、技術力や逆さの状態での狙撃、スコープなしの狙撃もできる意外と技巧なスナイパーです。

    綾辻遥(オペレーター) 17歳

    容姿端麗に加えて、3人のオールラウンダーとスナイパーをサポートできる能力の高さで、ボーダー内でもファンが多いようです。

    A級6位:加古隊

    A級唯一の女性部隊。

    加古隊に入隊できるのは「イニシャルKで才能がある人」と言われています。
    空閑も勧誘されたことで有名ですね!

    黒江の戦闘シーンしか描かれていませんが、加古隊はトリガーの改造を有効につかっているチームで、闘い方も唯一無二のようです。
    エンブレムは、蝶の右羽に「K」が書かれたものです。

    加古望(シューター) 20歳

    戦闘シーンがまだ描かれていませんが、風刃の後継者候補の1人ということで、実力の高さが想像できますね。
    実はオールラウンダーを目指しているんだとか・・・

    黒江双葉(アタッカー) 13歳

    A級隊員最年少の弧月使い。
    A級の特権であるトリガー改造を使って「韋駄天」の高速斬撃を使う姿が描かれていましたね!

    喜多川真以(トラッパー) 17歳

    まだ作中では描かれていないのですが、近距離ばかりの加古隊を遠距離で支援する立ち位置と想像できますね!

    小早川杏(オペレーター) 16歳

    作中では一瞬しか描かれていない、謎な人物。
    黒目がちのようですが、かなりの美人と言われています。

    イニシャルKで才能がないと入れない加古隊なので、隠れた才能があるのかもしれません・・・!

    A級7位 三輪隊

    三輪と米屋で近距離、奈良坂と古寺で遠距離、というバランスの取れたチームです。

    近距離の2人の完璧な位置取りで、裏をかいた敵をスナイパーが狙ったり、三輪の鉛弾で機動力をなくし、狙撃・・
    などのコンビネーションが魅力ですよ!

    エンブレムは、銃弾に2匹の蛇が巻き付いたものです。

    三輪秀次(オールラウンダー) 17歳

    弧月とハンドガンを持つオールラウンダー。
    ハンドガンからはレッドパレットを放ちます。

    近界人に姉を奪われてしまった辛い過去があります。

    米屋陽介(アタッカー) 17歳

    トリオン量が低い中、弧月を槍にして戦う「槍バカ」。
    A級に上がる前までは、スコーピオン使いだったようです。

    第二次大規模侵攻の「・・・と思うじゃん?」は米屋最大の名場面ですよ!

    奈良坂透(スナイパー) 17歳

    スナイパーNo.2の実力者。
    射撃訓練でも1位常連で、狙撃の精密さが伺えます。

    那須隊:那須とは従姉弟のようです。

    古寺章平(スナイパー) 16歳

    No.2の奈良坂の影に隠れてしまいがちだが、戦闘に対しての知識量が高く、地形戦で輝くスナイパー。
    玉狛支部・宇佐美の事が気になる模様・・・!

    月見蓮(オペレーター) 19歳

    東隊:東に戦術を教わったと言われるオペレーター。
    大規模侵攻時も、三輪隊以外の部隊を支援していました。

    A級8位 片桐隊

    県外スカウトに長く出ていた為、描かれている事が少ない部隊です。
    元東隊の隊員が片桐・一条・結束と3人もいるため、かなりいやらしい戦略を練ってきそうな部隊です!

    エンブレムは、雪の結晶です。

    このチームはまだ登場してないですね!

    片桐隆明(ガンナー) 17歳

    アサルトライフルと、なぜかイーグレットを装備しているガンナー。
    風刃の後継者候補の1人。

    一条雪丸(アタッカー) 16歳

    風刃の後継者候補の1人。
    戦闘シーンはまだ描かれていないが、アタッカー内でも上位に入る強さと言われています。

    桃園藤一郎(スナイパー) 17歳

    イーグレットとアイビスを装備しているスナイパー。
    まだ戦闘シーンは描かれていない為、実力は未知数です・・・!

    尼倉亜澄(スポッター) 16歳

    ボーダー唯一のスポッター。
    まだ戦闘シーンは描かれていない為、どのような支援をしているのかは不明ですが、テレポートやダミービーコンを使いこなしているようです。

    結束夏凛(オペレーター) 17歳

    実はかなり早いタイミングで登場していたオペレーター。
    B級ランク戦の実況などにも登場しています。

    東隊・東のいやらしい作戦を見抜いている唯一の人です。

    A級ラング外:玉狛第一

    玉狛支部で独自に改造したトリガーを使用しているため、A級ランク外という位置付けになっています。
    忍田本部長曰く、ボーダー最強の部隊。

    個々のパワーが強く単独で行動したり、小南が前線で暴れているところを木崎と鳥丸が中距離から援護する戦術のようです。

    木崎レイジ(オールラウンダー) 21歳

    アタッカー・ガンナー・スナイパー全てマスタークラスの完全オールラウンダー。
    グーパンチでラービットを吹っ飛ばす肉体派でもあります。

    小南桐江(アタッカー) 17歳

    専用トリガー・双月と、メテオラを使いこなす、アタッカーNo.3。
    ボーダー本部からも1人で1部隊でカウントされるほどの強さ。

    嘘が見抜けず、よく烏丸に遊ばれていますね(笑)

    烏丸京介(オールラウンダー) 16歳

    弧月とアサルトライフル、専用トリガー「ガイスト」を使用する近・中距離型オールラウンダー。
    木崎との連携プレーは見物です!

    宇佐美栞(オペレーター) 17歳

    以前は風間隊のオペレーターとして活躍していました。
    玉狛に移動してからは、第一・第二のサポートを担当。

    大規模侵攻の時には、最大7人の逃走ルートや攻撃をサポートしていた凄腕の持ち主です。

    ワールドトリガーA級部隊の特権や給料!順位・メンバー紹介も まとめ

    今回はA級隊員について、まとめてみました。

    作中では、B級ランク戦や遠征選抜試験などが中心となっている為、A級ランク戦が描かれていないのが勿体ない!

    遠征選抜試験の後半で、真のA級の強さが分かるかもしれませんので、今後も見逃せませんね!

    \ワートリ3期をもっと楽しむための記事はこちら/
    ワールドトリガーの記事まとめ!ワールドトリガーの記事一覧! ワートリ3期をもっと楽しめること間違いなし(*ノωノ) 城戸司令の謎や、旧ボーダー・鳩原未来・大活躍の...