キャラ紹介・名言

【呪術廻戦】虎杖悠仁のおじいちゃんの正体は漏瑚?その設定を徹底調査

【呪術廻戦】虎杖悠仁のおじいちゃんの正体は漏瑚?その設定を徹底調査

アニメ第2期の放送が終了し、第3期「死滅回遊」編の製作が開始している呪術廻戦。放送開始が待ち遠しい人もいるのではないでしょうか。実は、呪術廻戦において序盤に登場した虎杖悠仁のおじいちゃんが漏瑚という噂が話題になっています。今回この記事では、その真相について解説していきます。

虎杖悠仁のおじいちゃんが漏瑚って本当?

先に結論から言うと、虎杖悠仁のおじいちゃんは漏瑚と関係ありません。そのような噂が広まった経緯と関係ない理由について紹介します。

声優が同じだから

虎杖悠仁のおじいちゃんこと虎杖倭助(わすけ)。アニメ序盤に登場し、虎杖悠仁に「お前は強いから人を助けろ」と遺言を残します。この時の虎杖倭助と、後に登場する漏瑚の声優が同じ千葉繁を起用していたことから「虎杖悠仁のおじいちゃんの正体は漏瑚では?」という噂が広まったようです。

https://twitter.com/metropolis4/status/1753799044990927167

作者が関係性を否定

呪術廻戦作者の芥見下々は、虎杖倭助と漏瑚の関係性について否定しています。漏瑚の声優は芥見下々が指定しており、元々兼ね役というシステムが好きだったことから虎杖倭助の声優を千葉繁さんに任せていたそうです。「声優が同じことから意味深に思う人もいるが意味はありません」とインタビューで話しています。

虎杖悠仁のおじいちゃんはどんな人?

虎杖悠仁のおじいちゃん、虎杖倭助について紹介します。

原作1話に登場

虎杖倭助は原作の1話に登場します。登場時点ですでに入院しており寝たきりの状態です。自分の死を悟った倭助は、孫の虎杖悠仁に「手の届く範囲でいい、救える奴は救っとけ迷っても感謝されなくても、とにかく助けてやれ」「お前は大勢に囲まれて死ね、俺みたいにはなるなよ」などと遺言を残し、そのまま死去。死因は肺がんで、呪術とは関係ありません。

https://twitter.com/treache04941551/status/1777629979053867413

普通の人間

虎杖倭助は、呪とは無関係の普通の人間と言われています。虎杖悠仁が倭助のお見舞いに行った際に宿儺の指が入っていた箱を持っていきますが、呪術師側の人間だった場合、箱に残った呪力に気が付くはずです。その描写が無かったことから、呪術師であった可能性は低いでしょう。

気難しい性格

虎杖倭助は、気難しい性格で気性が荒かったと公式ファンブックに書かれています。この気難しい性格から、周りから人が遠ざかってしまい、死亡した時もその場にいたのは孫の虎杖悠仁1人です。このことから「お前は大勢に囲まれて死ね」という遺言を残したのだと思います。祖父の遺言を受け取った虎杖悠仁は、その後呪術師として多くの人を助け、仲間と共に戦っていきます。

虎杖悠仁のおじいちゃんの正体

虎杖悠仁のおじいちゃんこと虎杖倭助の正体は、宿儺の双子の兄弟で片割れの生まれ変わりです。元々虎杖悠仁の父親の虎杖仁が双子の生まれ変わりと言われていましたが、宿儺と倭助の魂が同じことが最終巻で判明。宿儺と倭助の顔が似ているのは、これが理由です。

倭助の前世が亡くなったのは、母親のお腹の中にいた時に、飢えた宿儺によって食べられたことが原因と言われています。

羂索が死亡した香織を乗っ取ったのは、宿儺の器を確保するために倭助を直接利用しようとしたが、警戒されていたため息子の仁を狙ったのでしょう。

https://twitter.com/DoYouKoccya/status/1893225033406820816

まとめ

今回は、呪術廻戦に登場するキャラクターで虎杖悠仁のおじいちゃんこと虎杖倭助について解説しました。声優が同じことから「倭助は漏瑚と関係しているのでは」という噂が広まりましたが、作者から否定されています。序盤に登場し、遺言によって虎杖悠仁の生きる指針を示す大きな影響を与えた虎杖倭助。物語終盤に、宿儺の双子の生まれ変わりが倭助だったことが判明し、驚いた人も多いのではないでしょうか。アニメ3期が始まる前に、1話のおじいちゃんとのシーンから呪術廻戦をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。