考察・解説

    ワールドトリガーヒュースが加わった玉狛第二の闘い方を解説!

    三雲・空閑・雨取での3人体制だった玉狛第2に、ヒュースが加入しましたね。

    新生玉狛第2は、何が変わったのでしょうか?
    ヒュースのトリガーセットやポジション、そして4人の関係性についてもまとめてみました!

    ヒュースのボーダー用トリガーセットを解説!

    オフィシャルデータブックには、アフトクラトル時代のヒュースしか掲載されていません。

    そこで、本誌で明らかになっているヒュースのポジションをまとめてみました!

    トリガーセットについては原作19巻で、クローニンにセットしてもらっているシーンで登していましたね!

    メイントリガー:弧月・旋空・シールド
    サブトリガー :バイパー・エスクード・シールド・バックワーム

    がセットされているようでした。

    ヒュースは、アフトクラトル時代にヴィザから教わっている為、弧月を選ぶのは納得ですね!

    また、ランビリスも、トリオンをどう扱うかで、様々な形に変形する難易度が高いトリガーです。

    シューター系でも扱うのが難しいバイパーも難なくこなせそう!
     
     
    ヒュースのトリガーセットに似ているキャラというと、玉狛第一:烏丸や柿崎隊:照屋。

    この2人はオールラウンダーのポジションで登録されているので、ヒュースも個人ポイントが上がれば、オールラウンダーになるでしょう!

    烏丸や照屋は、ガンナートリガーでバイパーをセットしていますが、ヒュースはシューター用を使っています。

    その理由としては
    隠し玉としてバイパーを秘密にしておきたかった
    正確且つ素早く弾道が引ける為、シューター用でも問題なかった
    と推測します!

    オールラウンダーポジションでは、多くの隊員がアタッカートリガー × ガンナートリガーのようですので、ヒュースは初のアタッカートリガー × シュータートリガーでのオールラウンダーになるかもしれません!

    ワールドトリガー玉狛第二のメンバー紹介☆ランクや強さは?A級になれるのか?ワールドトリガーの中心ともいえる玉狛第二について紹介していきます!・メンバー構成 ・それぞれのポジション ・トリガー、武器等...

    玉狛第二のヒュース加入による新しい闘い方解説!

    ヒュースが加入したことによって、
    ・アタッカー   :空閑
    ・オールラウンダー:ヒュース
    ・シューター   :三雲
    ・スナイパー   :雨取
    と、全距離に対応ができるバランスの良い部隊となりました。

    近距離が得意なアタッカー2人を三雲と雨取がフォローしていく、という戦略が中心になりそうですね!

    鉛弾狙撃で相手の動きを止める雨取、スパイダーで相手の動きを止めつつ玉狛第2の機動力を上げる三雲・・・
    このいやらしい攻撃を止めさせるには、近距離のヒュース・空閑を仕留めなければなりません( ゚Д゚)

    ROUND7では、ヒュース・空閑のコンビネーションが沢山見ることができますよ!

    ROUND7では、ヒュースのエスクードで敵同士を切り離し、2対1の構図を作る・・・というスタイル基本でした。

    特に、サイドエフェクト:感情受信体質を持つ影浦には、ヒュースの弧月と空閑のスコーピオンのダブルアタックに加えて、ヒュースのハウンドを時間差で発射することで3対1を作りましたね。

    影浦は多方面からの「攻撃するぞ」という意識を感じ、思うように攻撃を防ぐ事ができなかったように思います。

    ヒュースは、アタッカートリガーで攻撃しつつ、弾を追いておくことができる、というスタイルがシュータートリガーxアタッカートリガーのオールラウンダーの強さですね!

    エスクードによって、地形的に有利を取れる事、そしてシュータートリガーをうまく使い、アタッカーを一時的に増やす事・・・
    これはヒュース加入によってできるようになった新しい戦略です!

    玉狛第二にヒュース加入で人間関係はどうなる?

    ヒュースによって、戦力が大幅にアップした玉狛第2。
    では人間関係はどのようになるのでしょうか?

    年齢順は、
    ヒュース :16歳
    三雲・空閑:15歳
    雨取   :14歳
    と、1つずつ離れている関係。

    ただ、ヒュースや空閑は近界で過ごしてきたので、三雲に比べて冷静で大人な部分もあるように見えます。

    三雲は利他的な性格、雨取は自分を責めてしまう性格・・・と、2人とも「自分を大切にできない」タイプにみえます。

    それに対して、ヒュースや空閑は、常に闘いが傍にあり、自分を大切にしないと死んでしまうという過酷な環境で生きていきました。

    真逆のタイプのメンバーが集まった玉狛第2。
    運命のようにも思えますね!

    ヒュースは、軍隊のような環境で育った為、物事をストレートに言うキツメな印象がありましたね。

    そんなヒュースと自分を責めてしまう雨取は、なんだか相性が悪いように見えてしまうことも・・

    それに対し、近界でも友達に囲まれて育った空閑は、相手にどのような言葉をかけたら良いか、相手を思いやる事ができているようにみえます。

    ヒュースの言う事も三雲・雨取の気持ちも理解できる空閑は、玉狛第2の精神的バランサーのようになっていますね!

    空閑は、三雲を面倒見の鬼と呼んでいましたが、今は空閑が面倒見の鬼のようです!

    ヒュースも、ストレートに物事を言う反面、内面にとても優しさを感じる部分が多いですね。

    きっとうまくバランスを取りながら成長していける、いいチームとなるのではないでしょうか^^

    ワールドトリガーヒュースが加わった玉狛第二の闘い方を解説!まとめ

    ヒュースの加入によって戦力的にも精神的にも大きく変わった玉狛第2についてまとめてみました。
    いかがでしたか?

    アニメ放送ではROUND8。

    ワールドトリガー3期見逃し配信動画を無料で見る方法!フル視聴できるおすすめサービスは?ワートリ3期が始まりましたね! 土曜深夜ということで、そのまま起きて見ている方も多いはず(*ノωノ) けど、寝落ちしたーー!...

    単行本は遠征選抜試験まで描かれています!

    この関係性や戦闘力も大きく変わってくるでしょう!
    4人の成長が楽しみですね(*ノωノ)

    \続きが気になるあなたにおすすめ!/

    紙媒体にこだわらなければ「ebookjapan」がおすすめ♪
    初回ログインで確実に12冊半額購入できますよ!

    試し読みも可能(^^)/

    【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

    私も実際に使用してます^^

    ebookjapan初回限定50%オフクーポンがお得♪入手方法と半額で12冊GETした話☆どーーしても見てるアニメの続きが気になってしまって、先が知りたい!!となることありません?!アニメで見て面白かったから、原作も読...